知れば安心 がん情報
日本では、一生のうちに2人に1人ががんになるといわれています。
あなた自身でなくとも、周囲の大切な人ががんと関わることがあるかもしれません。
だから正しく知ってください。
あなたのために、あなたの大切な人のために。
聞きたい・・・相談:どうしたらいいの?
がん相談支援センター
全国の国指定のがん診療連携拠点病院などにある相談窓口で
対面や電話で相談することができます。
※病院、または、がん相談支援センターをお探しの場合はこちらから
https://hospdb.ganjoho.jp/kyoten/
「がん情報サービスサポートセンター」
0570-02-3410(ナビダイヤル)
平日(土日・祝日を除く)10時から15時
知りたい・・・情報:信頼できる情報がどこにあるの?
がん情報サービス https://ganjoho.jp/public/index.html
がん情報サービス『ganjoho.jp』は、
国立がん研究センターがん対策情報センターのウェブサイトです。
病院検索など、様々な情報を調べることができる”がん情報の入り口”です。
読みたい・・・治療と生活:これからどうなるの?
患者必携 がんになったら手に取るガイド 普及新版
ご自身、あるいは身近な人が”がん”と診断されたときに、手にとって読むガイドブックです。
役立つ情報が体験談とともにわかりやすくまとめられています。
『ganjoho.jp』から無料ダウンロード・印刷できます。
または、全国の書店で購入することができます。
予防しよう
がんは、日常の生活習慣と関わりが深い病気です。
禁煙・節酒・適度な運動・バランスの取れた食生活で、
多くのがんを予防できます。
詳しくはこちら
がん情報サービス「日本人のためのがん予防法」
https://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause_prevention/evidence_based.html
検診を受けよう
症状のない早期にがんを発見し、治療することが大切です。
胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、子宮がん、子宮頸がんの検診を
定期的に受ける習慣をつけましょう。
詳しくは各市町村の保健所などに問い合わせてみましょう。
詳しくはチラシをご覧ください